DTM(初心者)セット比較
DAWソフト、オーディオインターフェース、プラグインエフェクト、モニタースピーカー、等々DTM関連製品にも数多くの種類があります。「これからDTMを始めたいけど、何を買えば良いか分らない」「製品の種類が多すぎて選べない」と、言った場合は、DTM初心者セットで取りあえず必要な機材を揃えるのも1つの手です。
TASCAM製, M-Audio製DTMスターターセット
TASCAM US-2×2 DTM PACK | M-Audio M-Track 2×2 Vocal Studio PRO | |
---|---|---|
付属DAWソフト | CUBASE LE | CUBASE LE |
オーディオインターフェイス | TASCAM US-2×2-CU | M-Audio M-Track 2×2 |
付属マイク | MT-80(コンデンサーマイク) | M-Audio Nova Black(コンデンサーマイク) |
付属マイクスタンド | 卓上マイクスタンド | ? |
ポップガード | TM-AG1 | – |
付属ヘッドフォン | TH-02 | M-Audio HDH40 |
付属モニタースピーカー | TASCAM VL-S3(ペア) | – |
詳細 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
TASCAM US-2×2 DTM PACKとM-Audio M-Track 2×2 Vocal Studio PROの比較
付属ソフト面
両者とも付属するDAWソフトは同じ「CUBASE LE」。
ただ、M-Audio M-Track 2×2 Vocal Studio PROには、CUBASE LEの他にXpand!2、Strike、Mini Grand、Creative FX Collectionと言ったソフトウェアが付属されている。
全体的なバンドル内容
価格面でほんの少し(3,000円程)高くはなるが、TASCAM US-2×2 DTM PACKにはDAWソフト、オーディオインターフェイス、ヘッドホンの他にも(小さめだが)モニタースピーカー、ポップガードなどが付属してくる。
Focusrite製DTMスターターセット
Focusrite Scarlett Solo Studio Pack (3rd Gen) アマゾンオリジナルDTMセット | Focusrite Scarlett 2i2 Studio Pack (3rd Gen) | |
---|---|---|
付属DAWソフト |
|
|
他付属ソフト |
|
|
オーディオインターフェイス | Focusrit Scarlett Solo | Focusrite Scarlett 2i2 |
付属マイク | ○(コンデンサーマイク) | ○(コンデンサーマイク) |
付属マイクスタンド | ○ | – |
ポップガード | ○ | – |
付属ヘッドフォン | ○ | ○ |
付属モニタースピーカー | – | – |
詳細 | ![]() |
![]() ![]() |
PreSonus製DTMスターターセット
PreSonus AudioBox iTwo STUDIO | PreSonus AudioBox 96 STUDIO | |
---|---|---|
付属DAWソフト | Studio One Artist(無償ダウンロード) | Studio One Artist(無償ダウンロード) |
オーディオインターフェイス | PreSonus AudioBox iTwo | PreSonus AudioBox USB 96 |
付属マイク | PreSonus M-7(コンデンサーマイク) | PreSonus M-7(コンデンサーマイク) |
付属マイクスタンド | – | – |
ポップガード | – | – |
付属ヘッドフォン | PreSonus HD7 | PreSonus HD7 |
付属モニタースピーカー | – | – |
詳細 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
PreSonus AudioBox iTwo STUDIO, AudioBox USB 96の特徴
少なめなバンドル内容
AudioBox iTwo STUDIO, AudioBox USB 96共にバンドル内容的には、DAWソフト、オーディオインターフェイス、ヘッドフォンと他のスターターキットに比べて少なめだ。
DAWソフトはダウンロード
Studio One Artistは始めから同梱されている訳では無く、My PreSonusでAudioBox iTwoを製品登録するとダウンロード出来るようになっている。したがって、インターネット環境が必須となる。
DTM初心者セット:選び方のポイント
DTM(初心者)セットに関しては、「付属DAWソフトが使いたかったソフトか?」「好きなメーカーの製品か?」など、単純に各々の好みで選べばいいかと個人的には思う。
それぞれ価格やバンドル内容に細かい違いはあるもののDAWソフト付属の製品ばかりなので、どれを選択しても購入すれば即楽曲製作は可能である。