初心者がDTMを始めるにあたって必要な機材一覧

初心者がDTMを始めるにあたって必要な機材一覧

※当サイトでは、記事内等においてアフィリエイト広告を利用しています。



DTMとはデスクトップミュージック(Desk Top Music)の略であり、主にパソコンとDAWソフトを使用した音楽制作の事を言う。同じような意味で”宅録(自宅で音楽を録音する事)”と言う言葉もある。

かつては、スタジオにてアウトボード機材を使用した音源製作が一般的であったが、パソコンとDAWソフトの登場によって個人でも自宅に居ながら気軽に音楽制作を行う事が可能となった。

(主にDAWを使用した)DTM・宅録を行うにも、いくつかの機材が必要になってくる。が、DTMをこれから始める人達(初心者)は「どんな機材を揃えれば良いかが分らない」と、言った人達も少なくないかもしれない。

そこでこの記事では、「DTM初心者がこれからDTMを始めるにあたって用意すべき必要な機材」を紹介する。

 

目次

DTM・宅録を行う上で必須の機材一覧

まずは、「DTM・宅録を行う上で必須になってくる(これらが無ければDTMを行えない)機材(物)」。必須になってくる機材としては、

  • パソコン
  • DAWソフト
  • オーディオインターフェイス
  • ヘッドフォン
  • (ギター・マイク)ケーブル
  • (ボーカルや楽器を録音するのなら)マイク

などが挙げられる。

 

 

パソコン

基本的にMac、WindowsどちらでもOK

DTMは、パソコン上にDAWソフトを起動しDAWソフト上で録音や編集を行うので、まずパソコンが無いと何も出来ない。

DTMを行う人にはMachintoshユーザーが多いなんて事をよく目にするが、MacでもWindowsでも自分の好きな方を使用すれば良いだろう。ただ、DAWソフト・プラグインソフトによっては「MacもしくはWindowsのどちらかでしか使用できない」ケースもあるので、どうしても使用したいDAWソフトやプラグインソフトがあるのなら、それを基準にMacにするのかWindowsにするのかを決めても良いかもしれない

 

DTMのパソコン選びで特に重要なのは、CPU(プロセッサー)とRAM(メモリ)

DTM・宅録を行う上で、必要になってくるパソコンのスペック(性能)は扱うDAWソフトやプラグインソフトによっても異なってくる。(各DAWソフトごとの必要環境・推奨環境に関しては、各DAWソフト別 動作環境(推奨環境)を参考に。)

DTM(宅録)を行う場合、パソコンのスペックで特に重視すべきとされているのは、

  • CPU(プロセッサー)
  • RAM(メモリ)

の2点になってくる。これに加えてHDD / SSD(ハードディスクドライブ / ソリッドステートドライブ)の容量等にも注意して製品を選んでいけば良いかと思う。(CPU、RAM、HDD / SSDの役割に関しては、DTM用パソコンの具体的な選び方。CPU、RAM、HDD(SSD)の役割を参考に。)

簡単に言えば、CPUの性能が良くメモリ容量の大きいパソコンの方が快適に作業できる事になる。逆に言えば、CPUの性能が低くメモリ容量が少ないと、作業中にパソコンがフリーズしたり強制的にシャットダウンしてしまうようなトラブルが多くなる。

DTM用パソコンの具体的な選び方。CPU、RAM、HDD(SSD)の役割 »

 

 

DAWソフト

DTMを本格的に行いたいなら有料ソフトを購入すべき

DTM・宅録を行う上では、このDAWソフトもパソコンと同様に必須の物だ。ネットを探せば無料ソフトもあるが、本格的にやりたいなら有料ソフトを買っておいた方が良いだろう。

DAWソフトにも様々な種類があるが、デザインや操作性に多少の違いがあるものの基本的にはどのソフトでも楽曲製作は可能であり、どれを選択しても良いかと思う。

一般的な物ではABLETONやSteinberg Cubaseと、言った物からAVID Pro Toolsと、言ったプロの現場でもよく使われているDAWソフトまで数多くの製品がある。

 

他機材にDAWソフトが付属してくる事も

また最近では、オーディオインターフェースやマイク、ヘッドフォン等とDAWソフトがセットで販売されている「DTMスターターセット」と言ったような製品もある。(この記事の最後の方で触れている。)「DTMを始める為の機材をまとめて購入したい人」にはおすすめかもしれない。

また、オーディオインターフェースを単体で購入した際にも、DAWソフトのLE(Light Edition)バージョンがついてくる事もよくある初心者で「DAWソフトは一体何を買えばいいか分らない」と言う人は、金銭的にも安く抑える事が出来るので、まずLEバージョンで様子を見てみる、と言うのはおススメだ。

最初のDAWソフトに迷ったらLEバージョンを試すべき理由 »

 

 

オーディオインターフェイス

Focusrite_Scarlett_01_350オーディオインターフェースは、外部機材のアナログ音声信号をデジタル信号に変換しパソコンで扱えるようにする為の機材だ。

楽器など外部機材とパソコンを接続して使用するもので、ギター・ベース・ヴォーカル等を録音するならマイクと共に必要になってくる。

バンドなどで複数の楽器パートを一発録音するのなら入力数の多い物を選んだ方が良いが、一人で宅録する分には2in/2outなどのそこまで入力数の多くない製品でも大丈夫だ。

オーディオインターフェイス比較:価格帯別〈~2万円〉 »

 

また、エフェクト処理をオーディオインターフェース側で行う事でCPU負荷を減らす事が出来るDSP搭載オーディオインターフェイスと、言ったものもある。プラグインエフェクトの使用によるCPU負荷が気になるのであれば、DSP搭載型の導入も検討したい。

 

 

ヘッドフォン

音源(2ミックス)のチェックに必要

ヘッドフォンが無ければ、音源(2ミックス)のチェックは出来ない。DTM・宅録では音源(2ミックス)の

  • 帯域ごとのバランス
  • 左右chの音量バランス
  • 定位バランス
  • エフェクトのかかり具合

など、様々な要素をチェックする必要がある。そして、音源(2ミックス)のチェックを行う方法には

  • ヘッドフォンでチェックする
  • モニタースピーカーでチェックする
  • ヘッドフォンとモニタースピーカーを併用する

と、言った3通りの方法がある。

 

モニタースピーカーとの併用がおすすめ

「ヘッドフォンで聴いた場合」と「スピーカーで聴いた場合」の違いを把握も出来るので音源(2ミックス)のチェックは、出来れば「ヘッドフォンとモニタースピーカーを併用する」のが一番全体的なバランスを掴みやすくおすすめだ。逆に、プロの現場では「ヘッドフォンのみで2ミックスをチェックしている」、「モニタースピーカーのみで2ミックスをチェックしている」と、言ったようなケースの方が少数派かと思う。

だが、もちろん「ヘッドフォンのみ」「モニタースピーカーのみ」で音源のチェックを行う事も可能である。 その辺は、予算との兼ね合いで考えて行けば良いかと思う。

 

 

ギターケーブル、マイクケーブル

ギターやベースなどの楽器、またヴォーカルの録音を行いたいのならギターケーブルマイクケーブルも必要になってくる。

 

楽器の録音方法にしても

  • 直接楽器とオーディオインターフェイスをライン接続し録音。録音後にDAW上で素材にアンプシミュレーターやエフェクトを使う
  • アンプの前にマイクを立てて鳴り音を録音する

と、言う2通りの方法がある。が、どちらを行うにせよケーブルは必須である。

それぞれの楽器やケーブルの接続順としては、

直接楽器とオーディオインターフェイスをライン接続し録音。録音後にDAW上で素材にアンプシミュレーターやエフェクトを使う場合

  • 楽器→ケーブル→オーディオインターフェイス→パソコン→DAW上でアンプシミュレーター、エフェクトをかける

 

アンプの前にマイクを立てて鳴り音を録音する場合

  • 楽器→ケーブル(→エフェクト)→アンプでなった音を→マイクで収音→マイクケーブル→オーディオインターフェイス→パソコン

と、なる。

 

また、ヴォーカルを録音する場合

  • マイク→マイクケーブル(→マイクプリアンプ)→(マイク)ケーブル→オーディオインターフェイス→パソコン

と、言ったような接続順になる。

 

 

DTM・宅録を行う上であれば便利な機材(物)一覧

avalon-774925_640

次に、DTM・宅録を行う上で必須ではない(無くても問題は無い)が、「もしあれば便利な機材(物)」を見て行く。「もしあれば便利な機材(物)」を簡単に挙げてみると、

  • プラグインソフト
  • MIDIキーボード
  • モニタースピーカー
  • マイクプリアンプ
  • ポップガード
  • デスク
  • 椅子

などが、思いつく。

 

 

(VST / VSTi)プラグインエフェクト

プラグインエフェクトは簡単に言えば、「DAWソフト上で動作するエフェクト」だ。ギターのコンパクトエフェクターなどでも頻繁に耳にするであろうエフェクトからあまり耳馴染みの無いエフェクトまで様々な種類があり、一例として以下のようなものがある。

歪み系

  • オーバードライブ
  • ディストーション

 

ダイナミクス系

 

空間系

各トラックに個別にプラグインを挿す方法や、リミッターやマキシマイザーなどに代表されるようにマスタートラックに挿して2ミックス全体にエフェクトをかけて使う方法もある。

プラグインエフェクトとアウトボードエフェクトの違い。それぞれのメリット・デメリットとは? »

 

始めからDAWソフトにインストールされている付属のプラグインもあるはずだ。始めのうちは、それらを利用して徐々に使い方を覚えるのも良いかもしれない。本格的に個別にプラグインソフトを購入するのは、ある程度DAWの操作に慣れてからでも遅くはないはずだ。

VSTプラグイン比較 »

 

 

MIDIキーボート

MIDIキーボードは必要に応じて用意すれば良い機材であり、最初から絶対に揃えなければいけない物ではないが、作業効率を上げたいのなら導入すべきだ。

宅録環境にMIDIキーボードを導入すべき理由 »

 

おそらく、DTMを初めて最初の内は、DAWの設定だったり画面の見方だったり、操作の仕方を覚えるのに時間を取られるだろう

最初の内は必要無いと思うが、DAWに慣れてくるとその内、マウスでのピアノロールへの打ち込みが面倒くさく感じる時がよくある。そう感じ、「もっと作業効率を上げたい」と思ったら、その時導入すれば良いかと思う。

MIDIキーボード比較:価格帯別 »

 

 

モニタースピーカー

YAMAHA_モニタースピーカー_640
モニタースピーカーも絶対必要と言う訳ではない。無くても音楽製作を行う事は出来る。最初はヘッドフォンのみでモニターしても良いだろう。

が、先ほども触れたように2ミックスをヘッドフォンだけで聴く場合モニタースピーカーと併用して聴く場合では、絶対にモニタースピーカーと併用して聴いた方が全体のバランスを良く把握出来るだろう。

ヘッドフォンで聴いた時にはよく聴こえる音が、モニタースピーカーで聴いてみると全然聴こえなかったり、ヘッドフォンとモニタースピーカーでは全体のバランスの印象が全然違って聴こえたりする事がよくある。

 

やってみれば分るが、ミックス作業と言うものは想像以上に難しい。「ヘッドフォンだけでミックス」と言うのは不可能ではないが、全体のバランスを判断したりするのは難しいかと思う。

 

DTM初心者の場合、「あまり機材にお金をかけたくない」と、言った人も少なくないかもしれない。そのような場合、下記記事で価格帯別にモニタースピーカーを紹介しているので、そちらを参考に。
モニタースピーカー比較:価格帯別 »

 

 

マイクプリアンプ

マイクプリアンプは、マイクで拾った音声信号を増幅させる為の機材だ。主に、ヴォーカル録りの際にマイクとオーディオインターフェイスの間に挟み使用する形になる。

マイクプリアンプに関しても必須ではなく、無くてもヴォーカルの録音は出来る

 

 

ポップガード

microphone&daw

ポップガードは、マイクとヴォーカルの間に装着しヴォーカル録音の際に発生するノイズを軽減する為の物だ。

無くてもヴォーカル録音は可能だ。が、マイクと一緒に購入しておけばボーカル録音の質は上がるかと思う。

 

 

デスク・椅子

デスク・椅子に関しても必須では無く、別に無くてもDTM・宅録を行う事は出来る。

例えば、「音楽関係の仕事をしており長時間DAWでの作業を行う必要がある人」や「快適なDTM環境を整えたい人」、「予算に余裕がある人」は導入を検討してみても良いかもしれない。

 

 

DTM初心者が安く機材を揃えるには?

DTMを行う上で必要最低限の機材とは?

もし、DTM・宅録初心者が「DTMを行える最低限の環境」を整えたい場合に必要になってくる機材は、

  • DAWソフト
  • オーディオインターフェイス
  • ヘッドフォン
  • (モニタースピーカー)

と、言った感じになる。

最低限、DAWソフトとオーディオインターフェイス、ヘッドフォン(+予算に余裕があればモニタースピーカー)さえ揃えればDTMは始められる。(楽器・ヴォーカルを録音しない場合。楽器・ヴォーカルを録音する場合はマイクやケーブルも必要になる。また、パソコンも必要だがここではパソコンは別物として考える。)

 

予算3万円以内で機材を揃える場合の例

  • DAWソフト
  • オーディオインターフェイス
  • ヘッドフォン
  • (モニタースピーカー)

以上の機材を(モニタースピーカーを除き)3万円以内で揃えるには、下記表のような予算を1つの目安にしていけば良いかと思う。

 

DAWソフト ~10,000円程度
オーディオインターフェイス ~10,000円程度

>> オーディオインターフェイス比較:価格帯別

ヘッドフォン ~8,000円程度
(モニタースピーカー) ~15,000円程度

>> モニタースピーカー比較:価格帯別

合計 ~28,000円程度 (~43,000円程度 ※モニタースピーカー込の場合)

 

あくまでこれは3万円とかなり予算を抑えた場合の一例である。もちろん、上記以上の価格帯の製品を始めから購入しても良いだろう。

 

DAWソフトはグレードの高い物でなくてもOK

DAWソフトには各ソフトごとにElementやArtist、Proなどと様々なグレードの製品があるが、最初の内は各DAWソフトのグレードの低い製品で充分かと思う。

例として、Cubase ElementやAbleton Live Intro、INTERNET
Singer Song Writer Lite 9などは、どれも1万円程度で購入可能となっている。これらでも、DTMを行う事は充分可能だ。使い込んで機能に物足りなさを感じたら、アップグレードするなり上位版を購入すればいいかと思う。

 

オーディオインターフェイスの入出力は、2in/2outあればOK

先ほども触れたが、複数の楽器を一発撮りしたいのならオーディオインターフェイスの入力数は多くなければならないが、1人(もしくは少人数)でDTM・宅録を行う場合、オーディオインターフェイスの入出力は「2in(マイク入力×1・ライン入力×1)/2out」の製品で充分かと思う。マイク入力・ライン入力がそれぞれ1系統あれば、ヴォーカル録音・楽器録音の為の最低限の環境は整う。

2in/2outのオーディオインターフェイスなら安い物で1万円程度で購入する事も出来る。また、オーディオインターフェイスに付属品としてDAWソフトが付いてくる場合も少なくない。そう言った製品を購入すれば、更に予算を抑えられる

>> オーディオインターフェイス比較:価格帯別

 

モニタースピーカーはペア1.5万円以下の製品で充分

もし、モニタースピーカーそ購入する場合にしても、ペアで15,000円以下の製品で充分かと思う。

本当に安く抑えていのなら、TASCAM / VL-S3などペアで1万円以下で購入できる製品もある。(ただし、これらはサイズが小さかったりするので購入前によく製品の詳細を確認しておく必要がある。)

>> モニタースピーカー比較:価格帯別

 

「すぐにDTMを始めたい」人にはDTM初心者セットがおすすめ

DTM初心者セットで最低限の機材は揃う

「DTMの機材について詳しい事は分らないが、とりあえず今すぐにDTM・宅録を始めたい」と、言った人には「DTM(初心者)セット」と言った物も売られているので、そちらの購入を検討するのもおすすめかもしれない。

DTM初心者セットを購入すれば、

  • DAWソフト
  • オーディオインターフェイス

と、言った最低限必要な物から製品によっては、

  • ヘッドフォン
  • モニタースピーカー

が付属品として付いてくる物もある。

「どのセットにどのDAWソフトが付属しているか?」、「他には何が付属しているか?」については下記記事でまとめているのでそちらを参考に。

>> DTM(初心者)セット比較

 

ただし、ヘッドフォン・モニタースピーカーは価格相応の物か

DTM初心者セットも製品によっては、ヘッドフォンとモニタースピーカーのいずれか、もしくは両方が付属品として付いてくる。

ただあくまで初心者セットなので、DAWソフトとオーディオインターフェイスに関しては問題ないと思うが、ヘッドフォンとモニタースピーカーに関しては「価格相応のそれなりの物」かと思う

ヘッドフォンやモニタースピーカーなどモニター環境をしっかり整えたい人は、初心者セットを購入せずに個別に機材を購入した方が良いかもしれない。

 

仮に著者がDTMの機材を選ぶとすれば

「PreSonus / Studio 24c」+「Studio 24cに付属のStudio One」+「Eris 4.5」+「ヘッドフォン」

もし仮に、今自分がDTMを始める為に機材を選択するとすれば

  • オーディオインターフェイス → PRESONUS / Studio 24c(15,000円程度)
  • モニタースピーカー → Eris 4.5(19,000円程度)
  • 1万円以内のヘッドフォン

辺りを選択するかと思う。

 

DAWソフトが入っていないが「PRESONUS / Studio 24c」にStudio One(DAWソフト)が付属しているので 、わざわざ購入する必要が無い。付属品で充分かと思う。細々とした物を除き、44,000円以内となる。

 

PreSonus製DTM初心者セットを選択しない理由

確かに、DTM初心者セットもコストパフォーマンス的には申し分ない。種類もいくつかあり、先ほども触れたように「とりあえず始める」にはおすすめかもしれない。

例えば、先ほど挙げたPreSonus製品にしても、PRESONUS / AudioBox 96 Studio Ultimate Bundleなどの「DTM初心者セット」が売られており、こちらならもう少し機材を揃える為の費用を抑えられる。

が、こちらに付属するモニタースピーカーEris 3.5は若干サイズが小さいように感じるので、同価格帯のMACKIE. CR4と迷ったがEris 4.5を個別に。また、入門セットに付属してくるヘッドフォンより、個別にヘッドフォンを購入して使用した方が良さそうに感じたので、ヘッドフォンも個別に購入するかと思う。